忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/07 15:50 】 |
武徳会大会
19日(日)梅雨明けを思わせるような暑い中

武徳会全国大会が行われました。

全国支部の拳士達が朝霞市総合体育館に集結

し熱戦が繰り広げられました!!

大会結果

〖形の部〗

小学2年男子  住田 耀大  敢闘賞

   〃        浅見  達  敢闘賞

   〃        今村 天力  敢闘賞

小学3年男子  高野 璃生  敢闘賞

小学4年男子  浅見  樹  第3位

小学5年男子  高野 琉偉  敢闘賞

一般男子有級  浅見 正俊  準優勝

   〃         髙畑 博樹  第3位

〖組手の部〗

幼    児      市之宮奨英   優   勝

   〃         佐 藤 美 波    第3位

小学2年男子   今 村 天 力    準優勝
  

   〃         住 田 耀 大    第3位
   

   〃         浅 見   達    敢闘賞

小学4年男子   浅 見   樹  敢闘賞

小学4年女子  小 林 美 涼  準優勝

小学5年男子  太 田 硯 己  敢闘賞

   〃         髙 畑 陽 生  敢闘賞

少年男子有段  髙 田 瑞 歩  第3位

一般男子有級  浅 見 正 俊  第3位





 
 
前日の事前準備、早朝より御協力・応援をして頂いた

御父母の方々、 係員を1日お手伝い頂いた新里さん、

高野さん、市之宮さん、住田さん、大会関係者の方々

に大会実行委員長としても感謝致します。

選手達は普段の練習成果を発揮して全力で頑張りました。

お疲れ様でした。



拍手[5回]

PR
【2015/07/20 16:49 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
無題
毎日暑い日が続く中、武徳会大会もまもなくに迫って

来ました!

子供達も大会に向けて連日大粒の汗を出しながら練習

を重ねています。

7月に入り試合形式の練習メニューが多くなりました。

組手は勝ち抜き戦、5人勝ち抜いた選手が勝ち残り最後

にその日のMVP!

ある日同じような練習後、負けた選手がアドバイスをも

らいに来ました。

素直にこの子はえらいと思いました。

強くなりたかったら、この選手みたいに自分で行動しな

ければダメですよね。

こういう選手は必ず強くなります。

強くなりたい、勝ちたいと思っているだけでは何も変わ

りません。

行動がなければ、思ってないのと同じです。

教えられている技術やアドバイスをその時だけやってい

るだけではダメです、教えられた事を自分で考え行動す

る事がとても大切なんです。

あとはどうせ勝てないからとか、負けたらどうしようと

考えて試合をする子がいます。

そんなこと思って試合しても、勝てるわけがないし意味

がありません。

どんな結果でも良いんです、武道は結果だけが全てでは

ありませんし、そこに至るまでに自分が何をして来たのか

何が足りなかったのかを考えて次に進むめば良いんです。

大会まで後4日自分のして来た努力(努力は裏切りません)

を信じて全力で大会を楽しんで下さい。






拍手[5回]

【2015/07/15 10:29 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
志木支部Tシャツ
保護者の方々の考案で志木Tシャツが出来ました。

これからの盛夏時の練習や大会、普段着にご活用

下さい。

カラーは四色白・黒・紺・青、(会員少年部用)

サイズは120~5Lまで、会員はもとより保護者の

方々にもお勧めです。

保護者・一般は、カラー等御相談に応じます。

価格1.500円(ネーム込み)






拍手[2回]

【2015/06/20 19:14 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0)
国税調査員募集

志木市体育協会を通じ、各連盟に依頼がありました。


団体の保護者もしくは指導者などで、ご協力いただけ

る方がいらっしゃれば、6月24日(水)までにメールで

事務局までご連絡ください。




なお、対象者は20歳以上75歳位までの志木市内在

住者。受け持ちの調査世帯数は50件程度。(謝礼有


 

拍手[0回]

【2015/06/16 10:20 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0)
公認級受審
毎年恒例の武徳会大会の準備が始まり、久々の更新

です。

昨日、日曜日は東京都の公認級審査が和光市体育館

で行われました。

午前中の志木練習で最終調整をした子供達と一緒に

試験開場へ向かい。

開始前に一緒に昼食を取る子供達、緊張は無いのか?

と思わせる食べっぷりと賑やかさ。(>_<)

それでも、先生方には大きな声で挨拶をする成長ぶり

これだけ余裕があればと内心・・・

見学が出来ないので後は子供達に任せて一足先に帰宅

して結果を待ちました。

夕方には全員合格との嬉しい知らせが入りひと安心。

皆んなおめでとう!



日常稽古では、発見が!!

それは、逆立ちや前転いわゆる「でんぐり返し」が

旨く出来ない子が多いのに驚きました。

私が子供の頃は皆んな普通に逆立ちで歩いたり、ば

く転や前転を普通にやる子がたくさんいましたけど、

今は壁を使っても殆どの子が出来ないです。

唯一壁を使って出来たのが・・・


かいと

逆立ちや前転も身体の使い方が旨く出来ないんですね。


また一つトレーニングメニューが増えました。






拍手[4回]

【2015/06/08 16:27 】 | 審査 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]