忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 07:06 】 |
公認段・入会
先日、埼玉県武道館に於いて第1回公認段位審査会が行われ

光南先輩が、少年公認初段位に初挑戦で見事一発合格しました。

合格が難しいと言われる少年段位を、限られた時間の中で頑張

って来た成果だと思います。

これで、2年前に取得した光咲と共に姉妹揃っての公認有段者


本当におめでとう!! 


〖支部に新しい仲間が加わりました〗!

小学1年生の天力

小学2年生の希一・真乃介

皆んな仲良く、よろしくお願いします。








拍手[4回]

PR
【2014/05/15 21:50 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0)
木曜稽古
幼児クラス

 
バランス・体感トレーニング

片足で10数える間に落ちないように頑張ってます!

少年1部


休憩中に、志木ダンスチーム結成?
 
「Choo Choo TRAIN 」!! レナ大爆笑

拍手[3回]

【2014/05/13 22:14 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
ゴールデンウィーク

3日、長崎道場の子供達との合同練習!


午前中は、組手基本練習子供達も前日の約束どおり大きな声で
元気に頑張っていました。

昼食後は、練習試合、団体戦と子供達の熱い熱気と声援の中白熱
した試合が行われました。

練習の成果を発揮出来た子、さらに上達するための課題が見えた子
など、子供達は勿論ですが、私にとっても大変有意義な練習会でし
た。


全員での記念撮影!

先生方ありがとうございました。


4日は埼玉県の審判講習会、早朝から県立武道館へ!!

午前中は組手審判講習、午後からは形審判講習と1日しっかり
と講習を受けてきました。

特に、形は流派による立ち方、技の使い方の違い等や判定をす
る上での着眼点などを勉強をさせて頂きました。

5日は本部道場での武徳会指導者講習。
玄制流基本形の確認と指導ポイントなど・・・

午後は、第50回武徳会全国大会の準備委員会!

6日は志木練習が始まり、連休が終わってみたら

ゴールデン空手ウィークとなっていました。


保護者の方々もお疲れ様でした!!









拍手[6回]

【2014/05/07 15:35 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
日常
ある日の武道館稽古!

一人早めに来た、ゆうせい。

「ゴミが落ちている」・・・とポツリ

ほうきとちり取りを持って隅々まで掃除してくれました。



一生懸命掃除をする姿にカメラを向けると気づいてこの笑顔!

可愛いですね(*^_^*)






拍手[3回]

【2014/04/25 11:40 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
第1回定期昇級・昇段審査
 日曜日昇級・昇段審査が本部道場にて開催されました!

志木から20数名が受審、合格を目指しました。

午前中は10級~7級までの審査

 

今回、遥都、雄大、侑生、幼児クラス明日貴 の4名が
初挑戦、緊張の中練習どおりしっかりと出来ました(^。^)

午後からは、6級以上組手審査が含まれる子供達の審査
です。

やはり級が上がるにつれ、審査基準は厳しくなります。
ただ順番どおり出来るだけでは合格できません。

受審級、学年なりの技の完成度が求められます。

やはり見ていても基本の大切さを感じました。

結果発表は練習日に通知しますので楽しみに!!


  

拍手[5回]

【2014/04/22 10:58 】 | 審査 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]