忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/17 12:42 】 |
お知らせ
「支部旗」

志木支部の応援旗が出来ました!


CA3H00720001.jpg








武徳会全国大会に掲げます。

日頃の練習成果を発揮して、全力で挑もう!!




武士道の精神”

〖兵を用うる者は、人の兵を屈するも、戦うに非ざる也〗
                                                      (孫子の兵法の“善”)

即ち、人間形成の道として稽古を怠らず修行し、

他人に敬意を払う心を養う。

決して粗野で乱暴な対人戦闘術であって成らない。
















 

拍手[0回]

PR
【2012/07/11 10:26 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0)
SayOss合同練習会
7月8日(日)SayOss合同練習会(光が丘体育館)に参加。

b5910e5d.jpeg 
  

  本部・大泉・埼玉伊奈・埼玉春日部の

  武徳会子供達と開会式に整列する

  志木支部の子供達。






M姉妹以外の子供達にとっては、初めての他道場との練習試合。


実戦で学ぶのとおり、回戦を重ねるごとに右手でしか突けなかった子が

ワンツー攻撃出来るようになり、上達しているな・・・と思わせる試合がたくさん

ありました。


またY樹をはじめ、突きや蹴りを受けても痛いのを我慢し、試合を続けて

勝利する姿!気持ちも強くなりました。

午後の団体戦では、ご父母の熱い声援を受けながら勝利もあり、

みんな元気な試合をみせてくれました。

士気のあがった子供達、もっとやりたい!との声まであがって

また参加しましょう!



さて、新ルール講習会のあとはお楽しみのジャンケン大会。

64b00107.jpeg 

 


 試合でも頑張ったH生。
 
 

 見事DVDと色紙をゲット!

 

 




ba881543.jpeg
  

 
 S本先輩、子供達の指導ありがとうこざいました。

 

 先輩として子供達を率いて、最後先生方に挨拶に行って

 くれたM咲。

 
 空手で勝つことよりも大切なことです。





来週は武徳会全国大会!今日の経験をいかして全力で頑張ろう。

なによりも元気よく

このような機会を与えて下さった諸関係の先生方に感謝致します。

ご父母の方々、本日は子供達のために引率、送迎、応援ありがとう

ございました。















 















 

拍手[0回]

【2012/07/08 19:55 】 | 合同練習・試合 | 有り難いご意見(0)
無題
お知らせ

7月  8日(日)光が丘体育館での合同練習のため稽古はお休み
となります。


7月14日(土)は、武徳会全国大会準備のため稽古時間が変更となります。
12時~13時20分 少年1部
13時30分~15時 少年2部
                   


7月15日(日)武徳会全国大会のため、稽古はお休みとなります。
大会に出場しない子供達も、是非見学、応援よろしくお願い致します。


今日は七夕、あいにくの雨になってしまいました。

それもかなりの大雨

皆の願いが届くといいですね。



イケメン(^u^)

いつも元気で笑顔のK、

お願いします!の後に「先生、髪を切ってきました。」


e49f37ba.jpeg 
 
 


 格好良くなった写真を撮ってやると言うと

 このポーズ・・・

  いい笑顔です(*^_^*)






この光景をそばでみていたH、

「先生、ボクも髪を切りました。」



と、いうことで・・・2人そろって、「ハイ」
2c679964.jpeg


 志木支部2人のイケメン写真です。

  









明日はSayOss合同練習(光が丘体育館)

殆どの子供達が初めての体験、練習試合以外にも色々な企画もあるそうですので

楽しみにして下さい。

色々な他道場の子供達と試合をして今、自分の力がどの位あるのかを試すよい

機会です、負けることを恐れず元気いっぱいチャレンジして下さい。


















 

     
 

拍手[0回]

【2012/07/07 20:38 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
本部特別練習&組手競技規定改正講習会
今年も武徳会全国大会の実行委員長になり、準備委員会の打ち合わせや

プログラム組み合わせ等、準備が色々あり中々更新できませんでしたm(__)m


本部特別練習


土曜日の総本部特別練習、志木からも5名の子供達が参加しました。


b29ad202.jpeg 基礎体力作り

 
 
 どんなスポーツもそうですが、
 体力がなければ上達には
 結びつきません。



先生の迫力に圧倒されたのか、突然泣き始めたU晟(?_?)

強化特別クラスは、強くなりたい、1勝でも多く勝ちたいと思う子供達が

自分の意思で参加しているクラスです。


なので、「そーか、じゃそこに座って見学していろ(^v^)」と言われる

訳もなく・・・。

大丈夫!頑張れ!の一言で稽古は続いていきます。

adcd159f.jpeg
 

 組手の打ちこみ練習









3ed4cd68.jpeg 

 足技の練習
 

 現在の組手ルールでは、足技が使えると

 いうことは非常に大きな武器になり、

 攻撃の幅も広がります。




支部開設以来1年と数カ月の若い支部ですが、子供達は限られた時間の中で

集中して練習に取り組んでいるので、どんどん力をつけてきています。

武徳会全国大会では、子供達に笑顔の思い出を作らせてあげたい。

指導者も子供達のために頑張ります



組手競技規定改正講習会


全日本空手道連盟競技規定改訂の審判講習会に参加。

基本的には今まで通りですが、良い技には得点を与え、やってはいけない事は

違反として対処する事がさらに明確になりました。

オリンピック参加を考慮し、観客が理解し易い、多数決優先裁定方法と

なるそうです。

これは武道として強い空手をアピールし、逃げ回る選手に勝ちはないという事に

なります。

私も、まだ??ばかりですが、さらに講習会等で完全に理解し、

練習を通して子供達に新ルールをしっかり伝えていきます。

新ルールを知らなかった!で子供たちが試合で不利になってはいけませんから。


指導者も日々修行・・・

まだまだ、ぼけられない(-"-)












 

拍手[0回]

【2012/06/17 21:29 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
埼玉県大会
中学生女子組手

M咲 ベスト8  (埼玉県ジュニア強化選手に選出されました)

中学生女子団体組手3位(志木中学校)

惜しくも敗退しましたが、この悔しさをバネに次につなげて

くれると思います。
















拍手[0回]

【2012/05/28 11:17 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]