× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
遅くなりましたが、今月から新しい仲間が増えました。
小山りょうが君(小2) 高野るい君(小2) 高野りき君(幼児) 小林みすずちゃん(小1) 小林みきお君(幼児) 山田れなちゃん(小1) 一気に6名の入会です ![]() 「りょうが」と「るい」と「りき」は、新座栄支部からの移籍です。 なんで青帯の新しい子がいるのかなぁと思われたかもしれませんが、 武徳会歴はみんなより長いかもしれません。 同じ志木市在中で学年も近いので、みんな仲良くしてあげて下さい。 かなりやる気があるので、いいライバルになるはずです。 「みすず」と「みきお」は知っての通り、よしきの妹、弟です。 やはり兄のよしきを見てきただけあって、のみこみが早い! 初心者とは思えない強い突き、バランスを崩さない蹴りには 驚きました。 そしてれなは他の空手道場を見て回り、うちに入ってきてくれました。 とにかく元気なので、気合の大声は頼もしいです。 こんな子が来てくれると、支部全体が元気になるので嬉しいですね。 偶然にも、たつき、ゆうせい、みすず、れなは同じ小学校で同学年。 久々の同窓会で再会した旧友のように、みんな大喜びでした。 その他にも、またもや偶然、この4人と同じ学校の1年生の 男の子が見学に来てくれました。 来週は宗岡の男の子も来る予定です。 こうやってみんなもどんどん先輩になります。 新しい子が入ってきたら、世話をしてあげるのも先輩の役目。 そして後輩たちのお手本にならなければいけません。 私たち指導者も支部の人数が増えて活気がでるのは嬉しいですが、 その分手を抜いたりだらける子がでないよう、今まで以上に 目を光らせます。 志木支部は全員1体! 一人ひとり、みんな大切は道場生ですから ![]() PR |
![]() |
12月8~9日に東京武道館(決勝、個人は日本武道館)で行われる 第40回全日本大会の埼玉県代表団体組手チームの選手に 新座支部の工藤翔太先生が選出されました! この大会は、各都道府県の代表によって日本一を決める 最高峰レベルの大会です。 強化練習や中学生組を指導をしてくれる工藤先生、現役で 活躍している先生に指導してもらえるのは幸せな事です。 県の代表として活躍してくれる事を期待しています ![]() みんなも、ぜひ工藤先生の応援に行って下さい。 |
![]() |
先日お知らせしましたが、光咲の公認段合格に伴い
本来なら、総本部土佐師範より授与されるのですが、怪我の |
![]() |
9月~12月の強化・特別稽古及び上尾市大会の要綱を
ホームページhttp://taka.ikaduchi.com/ (お知らせ)に 掲載しました。 ※強化・特別稽古の申し込みは、指導員まで申し出下さい。 上尾市大会の要綱につきましては、道場でも特に低学年の 子供達には徹底をしますが、お子さんの該当するところを熟読し、 お間違えのないようお願いいたします。 (子供達にも自分で確認させて下さい) 「練馬区空手道連盟・秋の空手研修会」 9月17日(月・祝日) 9時30分開始 和光市立総合体育館 和光市広沢3-1 048-462-0107 〇 小学生、中学生の組手技術向上を図る稽古 〇 試合形式稽古(団体戦、形・組手) 志木支部から団体戦組手3チーム(新座支部との混成1チーム) が参加します。 |
![]() |
「支部旗」
志木支部の応援旗が出来ました! 武徳会全国大会に掲げます。 日頃の練習成果を発揮して、全力で挑もう!! 武士道の精神” 〖兵を用うる者は、人の兵を屈するも、戦うに非ざる也〗 (孫子の兵法の“善”) 即ち、人間形成の道として稽古を怠らず修行し、 他人に敬意を払う心を養う。 決して粗野で乱暴な対人戦闘術であって成らない。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |