忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/18 23:16 】 |
第52回武徳会大会結果
7月17日(日)朝霞市総合体育館

〖形の部〗

小学1・2年女子
佐 藤 美 波  優 勝
金 子ありあ 準優勝

小学1年男子
市之宮奨英 優 勝

小学3年男子
今村天力  準優勝  
小林樹生  第三位
浅見  達  第三位

小学4年男子
高野璃生   第三位
掃部孝太郎 敢闘賞

小学5年男子
遠藤佑晟  敢闘賞
浅見  樹  敢闘賞

小学6年男子
高野琉偉  敢闘賞

一般男子有級
高野  亮  第三位

シニア女子
髙田朋美  準優勝

〖組手の部〗

小学1・2年女子
佐藤美波  準優勝

小学1年男子
市之宮奨英 第三位

小学3年男子
今村天力  敢闘賞

小学5年男子
遠藤佑晟  第三位 記載が漏れておりまして
                  たいへん失礼致しました。


浅見 樹  敢闘賞

小学5年女子
小林美涼  準優勝

小学6年男子
高野琉偉  敢闘賞
小山凌駕  敢闘賞

少年男子(有段)
髙田碧偉  敢闘賞

一般男子有級
高野  亮  優 勝


賞には入りませんでしたが、小学生団体戦で

大将 遠 藤 佑 晟
中堅 川 口 珠 生
先鋒 市之宮奨英

の志木Aチームが第三位(13チーム中)に入

る健闘を見せてくれました。



拍手[8回]

PR
【2016/07/21 09:39 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
武徳会全国大会
志木っ子拳士達大活躍!!





17日、朝霞市総合体育館に於いて全国支部の精鋭が集結

して武徳会全国大会が開催されました。
 

奨英「組手」連覇ならず惜しくも3位、「形」優勝!





笑顔の右手、お酒ではありません!優勝副賞の吉田ソースです。

 
初参加の子供達、これからたくさん練習して頑張って行きま

しょう。

暑い中係員、早朝から応援、お手伝いありがとうございました。

保護者の方々御協力で子供達は持てる力を全力で発揮してくれ

ました。

成績結果は後日掲載致します。


拍手[9回]

【2016/07/18 10:54 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
全小予選
21日(土)は埼玉県ジュニア選手権大会、埼玉県

の最北本庄市シルクドームで開催されました。

志木より5名が参加し熱戦を繰り広げましたが、他の

選手に阻まれ敗退しました。


 


両日共、館内も外の気温も暑い1日でした、ご父母の方々

そして県大会の係員をして頂いた遠藤さん、ご協力・応援

感謝致します。







拍手[12回]

【2016/05/23 19:02 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
第39回朝霞市空手道競技大会
日曜日は朝霞市空手道大会が朝霞市総合体育館で

開催されました。



結果です。

〖 形 〗

幼 児
優 勝   佐 藤 美 波
準優勝   金子ありあ

小学生低学年〈1.2年男女〉
敢闘賞   今 村 天 力

小学生中学年男子〈3.4年〉
敢闘賞   浅 見      樹

一般男子有級
優 勝   浅 見 正 俊

〖組 手〗

幼 児
優 勝   市之宮奨英
第3位   金子ありあ

小学生低学年〈1.2年男女〉
敢闘賞   浅 見      達

小学生中学年男子〈3.4年〉
優 勝   遠 藤 佑 晟
第3位   川 口 珠 生
敢闘賞   高 野 璃 生

小学生中学年女子(3.4年)
優 勝   小 林 美 涼

一般男子有級
優    勝   浅 見 正 俊

一般団体戦
優 勝   武 徳 会  A
(髙田瑞穂・多田幸弘・古川雄大朗・篠田鼓弥)






初優勝を飾った「みなみ 」と大活躍の幼児軍団!

形・組手も後一歩で惜敗した「明日貴」や初出場

の「ひろと」も頑張りました。

 

幼児形決勝は、志木女の子同士の同門対決となりました。

2人共気迫のこもった素晴らしい演武で、勝敗も僅か

旗1本(3-2)の差で決まりました。

幼児組手優勝の「奨英」は朝霞市大会の優勝で「武徳会・

練馬区・朝霞大会」と三冠を達成しました、すばらしい

結果だと思います。!!


小学3.4年男子組手クラスもベスト8で志木同門同士の対決

となり、その中から勝ち抜いた「ゆうせい」が見事優勝の

座を勝ち取りました。

「おめでとう!」


これから、さらに練習を積み重ねて埼玉県大会・東京都

大会を勝ち抜いて全小を目指しましょう。




今大会で特に感じた事は、日頃の練習に対する姿勢と努力

がそのまま大会結果に出ていました。

指導者が「練習のし過ぎ」と心配する程頑張っていた幼児

達は同然の結果だと思いますし、中学年の子供達も上のク

ラスで練習したり、意識を持って臨んでいる子達は皆それ

なりの結果がついて来ています。


今回はいつも以上に子供達の試合をしっかり見させてもら

いました、良い所悪い所、「ここを治せばもっと勝ち上がれ

るな~」とか。

声を出して応援したくなる場面がたくさんありました。

ここでは書き切れませんので、個々に頑張った子供達には声を

かけます。


また明日からは、「わ~い終わった」ではなく、結果の出た子

はこれで満足せず、出なかった子は何が足りなかったのか各々

良く考えて、また新たな目標を作ってしっかりと練習して行き

ましょう。

「努力は自分を裏切らない!」

今回これを実践で来た子がたくさんいました。



毎回子供達のために早朝から引率・応援さらに係員等のご協力

を頂きまして、御父母の方々には感謝申し上げます。

皆様のご協力がありまして子供達は安心して大会に望む事が出

来ますので、今後ともよろしくお願い致します。

ありがとうございました。


拍手[13回]

【2016/03/14 14:35 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
平成28年全国道場選抜大会
2016年1月17日(日)和光市総合体育館

結果です。

幼児(混合)形

金子   ありあ   第3位
(2017年出場権獲得)



幼児(混合)組手

市乃宮   奨英   第5位






拍手[13回]

【2016/01/26 20:38 】 | 大会 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]