× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
新年度になり、入学シーズン。
我が家でも、孫が新高校生となりました。 昨日は合同の入学式だそうで、行われたのは日本武道館。 真新しい制服に、なんと坊主頭!(部活用らしいです) 残念ながら、写真は頑なに拒否されました(ーー;) そして志木支部も、新入会が続きます。 先日紹介した「けんや」に続いて、 〖少年部〗 宗岡在中 新3年生の大田硯己君 「るい」の同級生で、名前のとおり、とても元気で明るい子です。 〖幼児部〗 幼稚園、年少の佐藤美波ちゃん。 とてもしっかりとした子です。 志木支部に、また女子パワーが増えました。 新しい仲間と仲良く元気に、成長して行きましょう! 支部練習では、定期審査・県大会に向けて、みんな良い汗をかいてます。 昨日、体育館に着くと、後ろから元気に「こんにちは」! 自転車に乗った「かいと」が挨拶してくれました。 そんな「かいと」が幼児の時間に早めに来て、手伝いまでしてくれました。 成長したなぁ(T_T) 最近は、整列や準備体操など、あえて細かい指示はしないようにしています。 自分達で順番を決めて指揮をしたり、後輩達の面倒を見させます。 自分で考えて行動する力、自主性を付けさせています。 そして、昨日はそんな成長が見られたれた1コマが! 幼児部のお母さんと話があって戻ると、準備運動が終わったら、ランニングまでしている。 いつもは、私がいなければしゃべったり、遊んでいるはずの子達が… 思わず「どうした?」と聞いてしまいましたが、同時に感動。 すると「僕がやらせました」! かいとでした。 かいとに限らず、中間(紫帯)の子供達は、空手の技術だけでなく、本当に大きく成長しています。 挨拶や返事だけでなく、後輩や小さい子達の面倒も見られる。 何より練習に向き合う姿勢が変わってきました。 支部の子供達は、これからどんなふうに成長して行ってくれるか、楽しみな子供達ばかりです。 組手練習で、光咲先輩から1ポイントでも取ったら「先生がご褒美やるぞ。」 「本当ですか!」 「よし!」 子供達本気で取るつもりです。 その意気込みが素晴らしい!頑張れ ! 木曜日の練習でした。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |