☆志木市空手道場
道場長のつぶやき ~日々感謝~
2025.06«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.08
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
稽古 ( 31 )
お知らせ ( 56 )
未選択 ( 27 )
全国少年少女空手道大会 ( 1 )
合同練習・試合 ( 12 )
支部長ブログ ( 80 )
審査 ( 13 )
大会 ( 74 )
フリーエリア
最新コメント
リンクのお願い
[03/25 道場検索ナビ]
無題
[07/01 匿名希望]
無題
[11/15 匿名]
無題
[11/14 匿名]
最新記事
第50回練馬区空手道大会
(10/11)
合宿2日目
(08/17)
合宿1日目
(08/16)
第42回朝霞市空手道大会
(02/05)
第49回練馬区空手道大会
(11/14)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
髙田叔正
HP:
空手道武徳会志木支部
性別:
男性
自己紹介:
国際玄制流空手道連盟。
武徳会志木支部長。
武徳会総本部道場指導員。
理事兼事務局次長。
公認地区組手審判員。
県形審判員。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 10 月 ( 1 )
2019 年 08 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 1 )
2018 年 11 月 ( 1 )
2018 年 10 月 ( 2 )
最古記事
稽古
(08/18)
お知らせ
(08/19)
合同練習・試合
(08/24)
お知らせ
(08/27)
支部長ブログ
(09/05)
P R
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/07/04 15:53 】
|
武徳会全国大会後記!
武徳会大会が終了して、結果については全回ブログに掲載したと
おりですが、昨年と比べて道場生達の成長が大きく表れた大会と
なりました。
形・組手のダブル優勝をした光咲は、持ち前の努力と研究熱心さ
と先生方の指導成果を発揮し、集中力と落ち付いた試合運びで同
じ全中広島県代表選手に対して、終始安定した試合運びで優勝を
勝ち取ってくれました。
今回の大会では、あたりまえの事ですが練習で覚えた技を使えた者
と対戦相手に夢中になり過ぎて、ただ攻めるだけに終始して自滅と
言うパターンで敗退した選手と練習で身に付けた技を自然に出せた
選手との差がはっきり表れた大会でした。
一番賞に近いと期待していた4年生軍団がまさにこの自滅現象に陥
ってしまった事は、私の指導不足とは言えチョット残念な結果でし
た。ま~、これが試合ですから、そんなに思いどりにいく訳もあり
ませんね!^_^;
今回と言うより毎回の事ですが一番の活躍はやはりお父さん軍団と
女子軍団でした、若い大学生にまじって入賞した髙畑さん、私の記
憶では空手を始めてから出場した大会に全て入賞している浅見さん、
いつも研究熱心なお父さんの影響か浅見家は子供達も優勝・準優勝
と言う素晴らしい結果を残しました!
入賞まであと一歩まで勝ち上がった「きょうすけとしゅう」2人共
練習する週が限られている中、確実に力を付けて来ている証しだと
思います。
特に「きょうすけ」は、私がいなくても1部の子供達を取りまとめ
て、体操、立ち方・服装の乱れまで指摘する程のリーダーシップを
発揮してくれます、そんな姿勢が試合にも表れるんですね!
そして、初出場の子供達おそら大観衆、相手選手を見て緊張で何も
出来なかったと思いますが、この経験がこれから君達に自信と成長
をもらたしてくれます、今成績を上げている先輩達も同じ道を歩ん
で今があるのです。
今回、私が嬉しかった事が二つありました!
一つは「よしき」の入賞です、志木支部が発足して道場生第1号と
して入会してきたのが「よしき」でした、あまり自分を表面に出さ
ないおとなしい子でしたが、空手頑張りたいと他の習い事を辞めて
まで頑張って来た成果なのでしょう、最近は指導者同士の話題に乗
るほど力を付けて来た結果が、今回の入賞です。
おめでとう「よしき」でもここで満足しないでもっと上を目指そう!
もうひとつは、今までは自分の試合が終わると遊んでいたり、他の
試合に無関心だった子供達が、皆んなでまだ試合をしている仲間の
応援をしていた事です、試合は自分の練習成果を試す場でしかあり
ません、武道を習う上で大切な感謝の気持ち、共に汗を流して練習
する仲間を大切にする、そんな気持ちを誰かに言われてやるのでは
なく、子供達の誰かが自然に声を掛け皆で仲間を応援してくれた事
が、私の指導が間違っていなかったと確信させられました。
大会終了後の記念撮影の場を借りて、8月に行われる全国中学生空手
道選手権大会に埼玉県代表として出場する光咲に、支部の子供達と
御父母から、応援メッセージ旗と激励金を渡されました。
志木の方々の応援と元気をもらって、武徳会大会同様の活躍を見せ
て下さい。
頑張れ、光咲!!兵庫まで志木っ子のパワーを送ります。
御父母の方々のご協力と優しいご支援に感謝致します。
ありがとうございました。
[5回]
PR
【2014/07/25 14:49 】
|
支部長ブログ
|
有り難いご意見(0)
<<
明日から!
|
ホーム
|
武徳会全国大会結果
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]