忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/19 18:32 】 |
うどん・おそば

林 製麺所

いつもお世話になっている林さんのお店

04cad6ab.jpeg 
 行列のできるお店

   この時期朝から行列が出来ています。

 
 毎年恒例、これを食べて年を越します。















 

 

拍手[0回]

PR
【2011/12/26 12:17 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
親睦忘年会・稽古納め

ご父母の方々と初の親睦忘年会。

76268a74.jpeg 相変わらずカメラを向けると笑わない、
 
 樹 (;一_一)

 空手に興味をお持ちの樹、父さん。

 早く奥様の許可をもらって、一緒に汗

 を流しましょう。


楽しいお話や子供達の事を聞くことが出来ました。

平素支部及び稽古に来ている子供達の送迎、大会・審査等
ご父母の方々のご協力ありがとうございます。


子供達は、忙しい中時間を割いて送迎や協力してくれる

お父さん、お母さんに

感謝の気持ちを持って下さい。


本年稽古納め

一部形練習

次の大会形試合出場を目指して、平安の形練習。

まずは、基本の立ち方これが大切です。


組手練習

本年の成果をみるために試合をおこないました。

前回の大会初参加を期に子供達の意識も随分変わりました。


考えながら、間合いを取って・・・・・・


教えてないのに、蹴り技を出せる子もいて


上達しました(^◇^)

来年の大会目指して、1勝でも多く勝てるように


二部練習

形は団体戦

ジャンケンでチーム分け、偶然にも男子チームと

女子チームにわかれました。

見学におみえになっていた、御父兄を交えて審判団編成、


審議の結果、3ー0で女子チームの勝ち


頑張れ男子チーム^_^;


組手も団体戦

対戦相手によってハンデ戦

M咲・・・足技しかポイント取らないぞ・・・「え~」

番狂わせも出て・・・・・(;一_一)

先輩達は後輩にアドバイスをして、後輩達は大きな声で


応援をする白熱した戦いになりました。


色々な意味でとても良い稽古になりました。








 

 

拍手[0回]

【2011/12/25 12:17 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
指導者研修会
c1692c54.jpeg
   各支部長、指導員を対象とした、指導者研修会。

   松濤館 加藤師範により
   
   基本形・指定形の講習が行われましたました。


   指導者も日々研鑽
 

拍手[0回]

【2011/10/09 22:55 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
支部長ブログ
昨日は午前中総本部で行われている強化練習の一環で、入賞
経験の無い子供達を対象にした。

特別練習の指導。


子供達、朝からテンションが低い元気がない。

もともと強くなりたい、上手くなりたい、と言う子供達が自主的に参
加しているはずなのだが・・・・・・・・


しかも、朝食を食べないで来ている子もいて


学校に朝食をとらないでくると言う話は良く耳にしますが、空手の
練習をしにくるのに朝食を食べないで、元気が出るわけもなく。 


午後からは支部練習。
1部練習
いつもどおりの練習メニュー、基本の立ち方、突き・蹴り、受け練習。

青帯組は平安初段を教えはじめました。

練馬大会に向けて組手練習、体の使い方・ステップ、中段突きを、繰り
返し々練習。


チョットずつだけど組手の形らしくなってきました。

そんな中、元気な陽生、大きな声で返事、気合いを出して、他の子供達
もつられて段々と大きな声が出せるようになってきましたね。

特に、武道では気合いはとても大切です。


2部練習。
武道院大会の反省も含めてそれぞれの課題をチェック、練習試合をしな
がらの反復練習。











拍手[0回]

【2011/09/25 14:54 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
支部長ブログ
本部強化練習、本部指導、支部練習等チョット忙しかったので
中々更新できませんでした。



4月新支部開設以来、幼児~大人までたくさんの仲間が入会し
楽しく、厳しく一緒に汗を流しています。







武徳会、志木支部のモットーである、強いだけではなく優しさと、
思いやりをもち、礼儀正しく、芯のある人作りを目指します。


子供達も、元気に挨拶や返事が出来る様になってきました。



そして、昨日も一般(社会人)の方が入会されました。

Kさん、社会人の方は仕事を持ちながら練習に参加されるのは
中々大変だとおもいます。


自分のペースで無理をせず長く続けて頂きたいと思います。


空手は生涯スポーツ(武道)です。


これから本部指導行ってきます。(幼児クラス~一般)・・・・・・・長い



拍手[1回]

【2011/09/05 14:28 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム |

忍者ブログ [PR]