× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
※ 5月13日(日)は県大会のため稽古はお休みとなります。
※ 5月19日(土)武徳会近隣合同練習会(大泉道場)への 参加希望者は5月12(土)までに申し込み(締切)をお願い 致します。 いよいよ大会シーズン! 先陣をきって5月13日(日)に埼玉県大会(小学生)が開催 されます。 志木支部からは、M南が小学5年生組手の部に出場 ![]() 大会の上位入賞者が、関東大会・全国大会へと駒を進め られます。 10月には志木市の空手道大会が予定されています。 この大会の各学年上位入賞者の中から、来年の県大会への 出場権が得られます。 どんな事でも目標や目的がなければ楽しくないし、上達もありま せん。 まずは、武徳会全国大会!全員入賞目指して(^O^)/ PR |
![]() |
|
![]() |
1月から準備を始めて、4月に開設した志木支部
の1年が終わろうとしています。 今年を振り返ると。 子供達も始めに比べ大きな声で挨拶、返事そして集中して稽古が 出来るようになりました。 初めの頃は20㎝も裾上げしていた空手衣が、裾を下して調度よくなる 位、体も成長している子。 光咲の全国小学生大会出場、大会前の厳しい練習にも耐えて頑張っ ていた姿が印象に残っています、その練習に協力してくれた子供達。 友達・仲間に感謝・・・・・・・ 本番では、緊張してその力が出し切れなかった部分もあったが・・・・ 以前読んだ本の中にアスリートの言葉がありましたが。 「試合では緊張などで90%の力しか出せないならば、普段から85% の力で勝てる練習をすればいい。」 光南の普段の努力が実り初優勝、最後まであきらめず集中している姿 が印象的でした。 子供達も日々の稽古で成長し大会、審査会ではたくさん経験し、学び、 気づかされたことが本当に多くありました。 大きな声で仲間を応援している姿・・・・・・・・(^◇^) もっと勝ちたいからいっぱい練習する・・・・・ 子供達にも一人一人、誰にでもドラマがあり、その葛藤と戦っている姿 が頼もしくも見えました。 そんな中で、自分自身も子供達のおかげで成長させてもらいました。 1日一日の一瞬一瞬 今までには味わえない貴重な経験をさせて頂き、充実した時間をすごさ せた事とても幸せなことだと思います。 空手や志木支部に出会ってなかったら、このような時間を過ごすことは 出来なかったでしょう。 この1年お世話になった、師範、諸先生方、事務局、ご父母の方々には 感謝しております。 今年経験したことを来年に活かせるように精進し、来年も充実した一年 を送れるよう、頑張りたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します。 皆様、よいお年を ![]() |
![]() |
忍者ブログ [PR] |