× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
昨日より練習時間の変更を行いました。
まだ試験的なものですが、この方法が良ければ継続して いきたいと思います。 私たち指導者は、現状の時間では教えるのに時間が足りない、 もっともっと細かく丁寧に基本から時間をかけたいと思っていました。 いきなり色んな事が出来るようになりたいと思っても無理です。 まず基本がしっかりと出来て、それから型が出来て、そして組手が できるようになるのです。 空手を始めると、まずわかりやすい組手から勝とうとしますが、 型も組手も基本から成り立っています。 低学年の組手は勢いで勝てる事が多いのは事実ですが、 高学年になると勢いだけでは勝てなくなり、蹴りも強い突きも フットワークも必要になってきます。 その時に基本が役に立ち、地道にコツコツと頑張ってきた者が 芽を出し、勢いだけで勝ってきた者が勝てなくなるのです。 私は今だけを見るのではなく、将来的にも通用する空手を教えたい、 だから、もっと時間が必要だと思っていました。 そんな時、父兄の方や子供達から「もっと練習時間か練習日を 増やせないか」と言われたのです。 昨日の練習後には、○大朗から「もっとやりたかったな…」という声まで あがりました。 指導者としてこんなに嬉しい言葉はありません。 こんなやる気のある子供達を伸ばせなかったら、指導者の責任です。 もちろんそれぞれの体力もありますし、目的も違います。 全員が強くなりたいと思っている訳ではなく、自分なりのペースでと 思う子もいるでしょう。 それでもいいのです。 自分がどうしたいのか、どうなりたいのか考え、強くなりたいと思うのであれば、 苦しい練習についてきて下さい。 天才は有限、努力は無限 私達も全力で指導します! PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |