忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 17:05 】 |
おめでとう!
8月に行われた公認段位審査会。

光咲が、公認初段に見事合格しました。


公認段位とは、全日本空手道連盟が会派を超えて認める段位の事で、

道場内の取得段とは違います。

全空連では、流派や会派が変わっても認められるように、公認段位

という共通の段位を設定していて、これを持っていれば全空連内の

どこの会派でも通用するという事です。

埼玉県大会でも、公認段位を取得していなければ試合での黒帯の

着用は認められません。


しかしこの公認段位、中学生以下の初段取得はかなり難しいと

言われています。

中学生以下の初段審査は組手がありませんから、基本と型がしっかりと

できていなければ受からないのです。
 


光咲は部活で支部の練習に来れない分、部活が終わってから本部に通い、

師範や樹誉彦先生にもみっちり鍛えられました。

時間を見つけては講習会にも出席し、審査前ギリギリまで質問と練習。

この強い気持ち、情熱がなければ、簡単に合格できません。

光咲、少ない時間でよく頑張りました。

一発合格おめでとう!



そして忘れてならないのは、光咲が合格した影には、熱心に指導して

下さった師範をはじめ、本部の先生方の力添えがあったからです。

決して一人の力で手にしたものではありません。

光咲、これからも周りへの感謝の気持ちを忘れず、空手に精進して

下さい。




そして支部の子供達!君たちにもこの日は来ます。

今自分にできること。

頑張ればできそうなこと。

そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいて

こない。



だからこそ日々の練習が大切なんです。
















 



拍手[4回]

PR
【2012/10/11 11:44 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
<<第9回志木市空手道連盟大会結果 | ホーム | 大切な道場生>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]