忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 09:34 】 |
大切な道場生

志木支部が開設して約1年半。

今月も3名の新入会があり、出稽古の生徒を含めると40名を超す人数になりました。

開設して間もない頃は、先生の人数の方が多いのでは?という日もあったのに、

大変ありがたい事です。

保護者の方には、人数が増えると一人一人への目が行き届かなくなるのでは…

という不安をもつ方もいるかもしれませんが、そんな事は全くありません。

逆にその子なりの特徴や性格が出てきますし、また切磋琢磨することでお互いに

成長していきます。


私は、いま試合に勝つこと、優勝することが全てとは思っていません。

また早い時期に勝つことで勘違いしてしまう事もあります。

型は年数が必要ですが、組手は運動神経でそこそこ勝てます。

しかし、運動神経だけで世界にいける選手はいないのです。

今、国際大会で活躍している外国の選手は、日本人よりも基本に

時間をかけ練習しているのをご存知でしょうか。

そして、いま世界大会に出ている日本人選手のほとんどは、小さい頃

無名なんです。

だから、細くとも長く続ける事が大切で、地味に思える基本をやっておく事は

大事だと思います。

そうはいっても、空手を好きでいること、モチベーションをあげるためには

試合で勝つことも必要です。

目標をもち、うまくいってもできなくても(勝っても負けても)、全て

自分の糧にして、成長していって欲しいと思います。



努力は天才に勝る。

しかし天才が努力したらかなわない。

だが天才というものは努力しないものだ。




イチロー選手が言っていました。

「私は決して天才ではない。人一倍努力しているだけ。

 ただ努力する才能が、他の人よりあるのだと思う。」




うちの生徒は、皆イチロー並みの才能をもっています














拍手[4回]

PR
【2012/10/07 23:10 】 | 稽古 | 有り難いご意見(0)
<<おめでとう! | ホーム | 稽古>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]