忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/02 14:58 】 |
琉球古武道大会
先日、琉球古武道普及会の大会に行って来ました。

普段の空手の大会とは違った、武具の使用による演武です。

皆さんは、普段あまり目にした事の無いものばかりだと思います。

トンファー、釵(サイ)、鉄甲などの武具を使った演武種目。

多くの小学生も参加していました。

子供達は空手の練習と並行して、これらの古武道も学んでいるそ
うです!

基本のしっかりしている子は、何を持たせても上手ですね、みて
いてもこの子は、空手の形をやらせても上手なんだろうな~と感
じました。

体の使い方、安定感やはり基本は大切です。

少林寺の招待演武では、三節棍、酔拳など映画でみたのと同じ!
迫力に思わず見入ってしまって、写真を撮るのを忘れてしまいま
した。
 
 
宮本重信先生による鎌形(当山の鎌)かまを武具とした演武
 
 
田中泰一先生による棒 (エークの型・津堅砂掛け)



拍手[3回]

PR
【2013/11/19 11:19 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
<<練馬区団体戦 | ホーム | 第44回練馬区空手道大会>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]