忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/02 15:08 】 |
部活と空手
先日、み○きから「部活を退部しました」と報告を受けました。
入部する時も相談を受けましたが、私は基本的に部活に入る事に大賛成。
他のスポーツをすることは空手にも役立ちますし、何より課外活動を通して得るものは、たくさんあるからです。

しかし、バスケットやバレーボールのようなチームプレーだと、個人の事情を加味してくれる所は少ないですね。
何日は大会があるから休む、試合前だから空手に行くでは、チーム力としてあてにできないからでしょう。
結果、空手をやりながら運動部を続けるというのは難しいようで、大体の子が文化部か帰宅部になるようです。
もちろん、これはサーカーや野球のクラブチームに入っている子も同じなのですが。

このような事情で私の孫もバスケットを辞めましたし、本部のしん○ろうも2年にあがる時に部活を辞めたと聞いています。

み○きの部活も熱血だったようで、部活を優先して習い事の日にちをずらすように、空手を優先するなら練習生扱いにすると常日頃から言われると聞いていました。
なので、週6日、1日3~4時間の部活の後に空手に来て頑張っていましたが、足がフラフラで、そんな時の骨折だったので、体力的にも限界だったのでしょう。

小学校から続けてきたバレーボールを辞めるのは残念だったようですが、このままでは空手も部活も勉強も全て中途半端になると、自分で決めて先生に言いに行ったそうです。
もともと気持ちの切り替えの早い子なので、「空手だけの時は辛いな…と思うときもあったけど、部活をやってみて、改めて私は空手が大好きなんだと思った」と話してくれました。
そして、「これからは、空手と勉強を頑張ります!」とも。

最近は支部の小さい子にも一生懸命教えてくれていますし、これでまた志木支部が賑やかになるでしょうね。

そういえば、同じく中学生で囲碁将棋クラブに入っている、ゆう○ろう。
「僕、入部してすぐの大会で3位になったんです」
・・・
どんだけ弱い大会なんだよ(-.-;)

「今度、合宿するんです」
・・・
囲碁将棋の合宿って何するんだよ!

「あまりに弱くてつまらいので辞めたくなりました」。
・・・
だろうな。

そして学校で靭帯損傷したゆ○ま。
おいおいおい…
何で2日目で松葉杖とってペタペタ歩いてんだよ!
しかも空手できなくなってる状況で食欲変わらなかったら、また一回りどころか二回り大きくなるじゃないか!

あー!その後ろでみ○き。
何でそんなに松葉杖の歩行スピードがUPしてるんだよ!
隣の自転車のご婦人、楽に追い越してるじゃないか(*゚∀゚*)
しかし、さすがだな…(いや、違う)

それを見た、かいと(小2)
「み○きちゃん(中1)あまり無理しない方がいいよ、お大事に」

なんて大人なんだ…


ともあれ、日々色んなことがあり、賑やかで楽しい志木支部です





 

 

拍手[16回]

PR
【2012/11/07 00:46 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
<<大会前練習 | ホーム | 進歩>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]