忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/19 01:24 】 |
日常
ある日の武道館稽古!

一人早めに来た、ゆうせい。

「ゴミが落ちている」・・・とポツリ

ほうきとちり取りを持って隅々まで掃除してくれました。



一生懸命掃除をする姿にカメラを向けると気づいてこの笑顔!

可愛いですね(*^_^*)






拍手[3回]

PR
【2014/04/25 11:40 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
新年度・入学
新年度となり、子供達は入学・新級を迎えました。

志木でも、光南(新中学一年生)、達、樹生、耀大(小学新一年生)
になりました。

入学おめでとう!(^O^)/

友達をたくさん作って、勉強・運動と元気に大きく成長して下さい。


志木特別クラスもスタートしました。

やる気スイッチをonにして、空手を楽しみそして挑戦して行こう。

目標は大きく、強い気持ちを持ち続ければ必ず夢はかないます。

君たちはチャレンジャー日本一目指して一緒に頑張ろう!!

拍手[5回]

【2014/04/09 11:55 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
琉球古武道大会
先日、琉球古武道普及会の大会に行って来ました。

普段の空手の大会とは違った、武具の使用による演武です。

皆さんは、普段あまり目にした事の無いものばかりだと思います。

トンファー、釵(サイ)、鉄甲などの武具を使った演武種目。

多くの小学生も参加していました。

子供達は空手の練習と並行して、これらの古武道も学んでいるそ
うです!

基本のしっかりしている子は、何を持たせても上手ですね、みて
いてもこの子は、空手の形をやらせても上手なんだろうな~と感
じました。

体の使い方、安定感やはり基本は大切です。

少林寺の招待演武では、三節棍、酔拳など映画でみたのと同じ!
迫力に思わず見入ってしまって、写真を撮るのを忘れてしまいま
した。
 
 
宮本重信先生による鎌形(当山の鎌)かまを武具とした演武
 
 
田中泰一先生による棒 (エークの型・津堅砂掛け)



拍手[3回]

【2013/11/19 11:19 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
全中へ
志木練習は夏休みですが、いよいよ明日から光咲の全中です。

場所は、長野県のビッグハット。


先週の練習後には、後輩達から大会での活躍を願って、力強い応援をもらいました。

本部や大泉の道場生の皆さんからも、激励と壮行会をして頂いたそうです。

たくさんの人達に支えられながら、全中に出場できるという事を、光咲が一番よくわかっています。

孫悟空の「元気玉」のように、応援してくれるたくさんの人達の元気をもらいながら、暴れてこよう!

努力と練習で掴んだ全国大会を、体全体で楽しんで活躍してくれる事を、期待しています。



拍手[6回]

【2013/08/15 20:38 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
熱中症ポスター
皆さんこんにちは。



毎日暑い日が続きます、練習にはいつもより多めの飲み物を

持ってきて下さい。




(ポスター、土佐先生提供)



子供達は夏休みの真っ最中ですね。

家族と旅行や色々な経験をして夏休みを楽しんで下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 

拍手[5回]

【2013/07/31 12:07 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]