× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
新年度になり、入学シーズン。
我が家でも、孫が新高校生となりました。 昨日は合同の入学式だそうで、行われたのは日本武道館。 真新しい制服に、なんと坊主頭!(部活用らしいです) 残念ながら、写真は頑なに拒否されました(ーー;) そして志木支部も、新入会が続きます。 先日紹介した「けんや」に続いて、 〖少年部〗 宗岡在中 新3年生の大田硯己君 「るい」の同級生で、名前のとおり、とても元気で明るい子です。 〖幼児部〗 幼稚園、年少の佐藤美波ちゃん。 とてもしっかりとした子です。 志木支部に、また女子パワーが増えました。 新しい仲間と仲良く元気に、成長して行きましょう! 支部練習では、定期審査・県大会に向けて、みんな良い汗をかいてます。 昨日、体育館に着くと、後ろから元気に「こんにちは」! 自転車に乗った「かいと」が挨拶してくれました。 そんな「かいと」が幼児の時間に早めに来て、手伝いまでしてくれました。 成長したなぁ(T_T) 最近は、整列や準備体操など、あえて細かい指示はしないようにしています。 自分達で順番を決めて指揮をしたり、後輩達の面倒を見させます。 自分で考えて行動する力、自主性を付けさせています。 そして、昨日はそんな成長が見られたれた1コマが! 幼児部のお母さんと話があって戻ると、準備運動が終わったら、ランニングまでしている。 いつもは、私がいなければしゃべったり、遊んでいるはずの子達が… 思わず「どうした?」と聞いてしまいましたが、同時に感動。 すると「僕がやらせました」! かいとでした。 かいとに限らず、中間(紫帯)の子供達は、空手の技術だけでなく、本当に大きく成長しています。 挨拶や返事だけでなく、後輩や小さい子達の面倒も見られる。 何より練習に向き合う姿勢が変わってきました。 支部の子供達は、これからどんなふうに成長して行ってくれるか、楽しみな子供達ばかりです。 組手練習で、光咲先輩から1ポイントでも取ったら「先生がご褒美やるぞ。」 「本当ですか!」 「よし!」 子供達本気で取るつもりです。 その意気込みが素晴らしい!頑張れ ! 木曜日の練習でした。 PR |
![]() |
〖全国中学生選抜大会(はまなす杯)結果〗
埼玉県代表 成宮光咲 (中学生1年女子組手) 健闘いたしましたが、5回戦で惜敗しました。(ベスト16) 皆様のご協力応援、感謝致します。 本人は新たな目標に向けて練習を始めています ! 負ければ本人は勿論、指導者も悔しい。 次は必ずリベンジしような、光咲 ![]() 〖お知らせ〗 本部強化練習4月~6月の日程 4月 6日(土)・12日(金)・20日(土)・26日(金) 5月 10日(金)・18日(土)・24日(金)・25日(土) 6月 8日(土)・14日(金)・22日(土)・28日(金) 参加希望者は指導員まで申し込み下さい。 ※ 詳細は武徳会志木支部ホームページを参照 〖大会のお知らせ〗 総本部より下記の案内がありました。 興味のある方、試合経験を積みたい等、希望者は指導員 まで(志木支部として、一括申し込みを致しますので) 4月9日(火)迄に、お申し込み下さい。
〒180-0001 武蔵野市吉祥寺北町5-11-20 tel 0422-56-2200 種目:小中学生組手・形及び、高校生、成年組手競技(原則 として学年別、男女別。人数により統合する場合にはトーナ メントのブロックを学年別、男女別で行う)。 参加費:1種目1,000円(高校・成年は組手のみです) 競技規定: 組手: 1分30秒フルタイム4ポイント差、6ポイント先取とする。 安全具:メンホー、拳サポーター(赤、青)、ボディプロテクター、 セフティカップ 形:準々決勝まで基本形、準決勝・決勝は自由 申込み〆切:4月10日(水)(新学年でお申し込みをお願い致 します)。 申し込み必須事項: 1、氏名、2、学年(新学年)例:高3 成年は年齢 3、種目:組手のみ、4、参加費 以上4項目を記載の上、件名を「大会申し込み」とし、土佐まで (4月10日(水))までにお申し込み下さい。、 備考: ※組手はグループトーナメント方式:参加者200名以下 の場合3人制グループトーナメント(リーグ戦)。それ以 上の場合は通常のトーナメントで行う。但し、複数回練 習することを目的としているので、2回戦までの敗者だけ でもう一度身長順に並べてトーナメントを行う(大会実施 計画書の記載事項をそのまま掲載しているので、これ以 上の詳細につきましてはお問い合わせ頂いてもこちらで はお答えできません)。 |
![]() |
|
![]() |
朝霞市大会が終わって・・・
子供達は、それぞれ新しい目標に向かって稽古を始めています。 昇級・昇段審査、県大会・・ 俺、絶対県大会頑張ると、頼もしい声 ! 頑張れ、志木っ子達。 今週20日(祝日)には、武蔵村山チャリティー大会が。 この大会には、志木支部から光咲、光南、陽生が出場します。 そして光咲、皆さんの温かい激励を励みに連日猛特訓をしています。 小池先生直伝の駒大練習メ二ュー! 一つのメニューが終わるたびに崩れ落ちるほど、全力で真剣に取り 組んでいます。 子供達、こんな先輩の背中を見ながら追いつき、やがては追い越して 行って下さい。 志木支部に新しい仲間が入りました。 志木4小、二年生のけんや君です。 よろしくお願いします。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |