忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 18:16 】 |
全日本中学選抜大会代表決定

お知らせ

2013年3月28日~30日に行われる

全日本中学生選抜大会(北海道)に、成宮光咲(中1)が

中学生1年女子の埼玉県代表として出場することが決まり

ました。

光咲、おめでとう!

 

他の県は、すでにこの大会に向けた練習を始めています。

 

光咲、日本一を目指すぞ!

 

 

 

 

 

拍手[15回]

PR
【2012/12/26 19:26 】 | お知らせ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
大会後記

先日某大会について書きましたが、感心した事と残念だった事を書きます。
 

まず感心した事は、女の子のパワーです。

今回5、6年女子で同門対決がありました。

これまでは、こ○あの方が圧倒的に入賞し、も○ぎは敢闘賞クラスでした。

しかし、も○ぎはどんな時でも仲間を祝福し、最後の集合写真でも笑顔。

色んな思いがあるでしょうが、みんなの前ではいつも通りの明るさを見せる子です。


そんなも○ぎが、最近急上昇。

数々の大会で入賞し、東京都のジュニア強化選手にも選ばれました。

も○ぎは、もともと空手が大好きな子です。

真面目に一生懸命やってきた成果がでてきたんですね。


そうなると、こ○あにとって油断できない相手になりました。

も○ぎが入賞し、自分が賞をとれないのは、やはり悔しいのでしょう。

当然の心理です。

しかし、それがいい意味でバネになりました。


今大会のこ○あの気迫は物凄かったです。

準決勝であたった二人ですが、こ○あが思わずも○ぎの顔面に強烈なパンチを入れるほど。

終始こ○あが攻め続け、も○ぎに試合をさせませんでした。

普段仲良しの二人ですが、試合は別人です。

今回はこ○あの圧倒的な気迫勝ちで、その気持ちの強さに感心しました。

今度はも○ぎが向かっていく番でしょう。


ライバルはお互いを強くします。

光咲がそうだったように、身近な所にライバルがいるというのは、幸せな事です。

今の志木支部もほとんどが同学年で、ライバルがたくさんいます。

相手がいるから強くなれる、一人では決して強くなれないという事を忘れないで下さい。


そして、光南。

重度の喘息で長い練習が出来ず、メンホーをつけての組手は相当辛いようでした。

しかし、形で入賞するようになってから、自分でできる空手を見つけたのでしょう。

体は小さいながらも、光南の堂々とした形は迫力があります。

今回準決勝で負けた後、光南は会場の片隅で形の練習をしていました。

この気持ちが大切です。


負けを引きずったり、逆に負けを気にせずゲームをしている子とは雲泥の差。

何故負けたかを考え、すぐに修正する。

光南のこの姿勢は素晴らしい。だから入賞できたのです。


それから、唯一男子で入賞したま○と。

剛柔の道場の子に、剛柔の形で勝ちました。

細かい部分を見れば色々課題はあります。

しかし、ま○とにはそれを感じさせない位の力強さがあるのです。

魅せる形ではなく、全身で形をする。

その気持ちが審査員の心をうつのでしょう。

あの大会で3位になったのは、本当に立派でした。


以上が、まず感心した事です。


 

拍手[11回]

【2012/12/25 18:32 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
アディダスカップ

昨日はアディダスカップに出場する選手と共に、茨城県水戸市まで行ってきました。

高速に乗り、約2時間。

茨城は遠くて寒かった(;_;)


この大会は、メンホーをつけずに組手を行います。

マウスピース、インガード、シンガードをつけての試合。

普段メンホーに慣れている選手にとっては、恐怖感が全く違ったでしょう。


結果はというと、

小学5、6年女子 チャンピオン形の部
成宮光南 第3位

中学女子 チャンピオン組手の部
成宮光咲 第3位

武徳会では、
小学5、6年女子 チャンピオン組手の部
篠田こと杏 優勝

小学5、6年女子 チャンピオン組手の部
古河萌樹 第3位

小学5、6年男子 チャンピオン形の部
林愛斗 第3位


この大会、参加人数は150名ほどでしたが、参加者全員のレベルがとても高かったです。

特に形のレベルはすごかったですね。

いきなり指定形から始まり、糸東、剛柔の素晴らしい選手ばかり。

1回戦から、普段の大会の準決勝レベルでした。

その中で入賞した光南と愛斗は、よく頑張ったと思います。


組手も新ルールで行われたので、今までのポイントのとり方とは、全く違いました。


まず、なかなかポイントがとれない。

四隅にいる審判が判定するので、誰が見てもわかる強い突きでなければ旗があがりません。

ちょこちょこした突きや蹴りでは、入ってはいても突きと認めてもらえないないのです。


反面、蹴りなどの大技は旗が上がりやすい。

多少抜けていても旗が上がるので、新ルールは審判への見せ方、アピールも重要だと思いました。

今後の対策がわかったので、私自身とても勉強になった大会です。


選手、保護者の皆さん、長い一日お疲れ様でした。

そして、今大会の関係者の皆様、審判の先生方、ありがとうございました。






武徳会女子大健闘!
男子頑張れ(T-T)
 

拍手[12回]

【2012/12/24 20:59 】 | 合同練習・試合 | 有り難いご意見(0)
別れの日

昨日は、杉本さん一家が、志木支部最後の練習でした。

よしきのお母さんが色々と準備をして下さり、ささやかなお別れ会。

杉本さんにはお花を、かけるとたくみにはお菓子のプレゼントを送りました。


仕方のない事とはいえ、やはり別れは寂しいものです。

短い間でしたが、たくさんの思い出があり、胸に込み上げてくるものが…。


かけるとたくみは、どんな子に成長するのでしょう。

いつか、この志木支部の事を思い出してくれるでしょうか。
 

立派な杉本父さんがついている限り、どこに行っても大丈夫と安心しています。

杉本さん、かける、たくみ、これからも頑張って下さい!

そして、こちらに来るときがあったら、いつでも顔を出して下さい。

私達はいつでも待っています。

 

 

拍手[11回]

【2012/12/23 23:02 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
志木支部忘年会

暮れも押し迫り、今年の練習もあと数回で終わりです。

この1年間、子供もそうですが、保護者の方も大変だったと思います。

子供達が元気に空手ができたのも、ここまで成長できたのも、親御さんのおかげです。

 

ということで、親の労を労うべく、先日志木支部忘年会を行いました!

この時期なので、お子さんが体調を崩し来れなくなった方も数名。

しかし、多くの方にご出席頂き、大変楽しい時間を過ごさせてもらいました。

 

その中でも1番記憶に残る話は、

この志木支部の中に…京大卒の方が2人もいたことです!

(空手のことじゃなくてすいません)

いやぁ、びっくりしました。

話もロケットの開発について、子供の英語力を伸ばすには、等など…

あまりにも身近じゃなさすぎて、私の頭では後半ついていけませんでした。

 

そして、一人で豚カルビを10人前頼んだ伊藤先生。

焼肉が大好きと聞いてはいましたが、おもむろに4000円を出し、

伊藤先生「俺に豚カルビ10人前!」

み○き母「えー!」

伊藤先生「大丈夫だから、早く10人前」

み○き母「でも…」

伊藤先生「食べれるからー!」

 

み○き母「お金足りないんです」←豚カルビ一皿480円。

 

そして、念願の大人食いかと思いきや、

お店の方が10人前を各テーブルに振り分けるというハプニング(・ω・)

伊藤先生は怒っていましたが、お店の方の対応の方が正しい気がします。

まさか、一人で10人前食べるとは思わないのが普通ですから。

 

なんだかんだありましが、本当に楽しく、素敵な時間を過ごさせて頂きました。

改めて、志木支部の子供も親も素晴らしいと感動。

本当にいい方ばかりなんです。

皆さんお忙しい中、お集まり頂き、本当にありがとうございました。

 

そして、会場を貸してくれた「焼肉さんあい幸町店」さん。

時間制限をなくし、たくさんのサービスをして下さり感謝感謝です。

お肉の味も最高ですが、スタッフの方の気配りが最高です!

もう嫌かもしれませんが、また利用させてください。

 

また「焼肉さんあい」は上福岡、北朝霞、志木駅南口にもあるそうです。

小池先生の名前を出せば10%引きになるそうなので、是非皆さん利用してみて下さい。

 

さぁ、いよいよ今週末は、はまなす選考会!

5月の全中は3学年一緒ですが、はまなす大会は学年別です。

上位3名に選ばれれば、全国大会(今年は北海道)に行けます。

 

志木支部からは、み○きがエントリー。

骨折もやっと治り、久々の大会。

 

み○き、思う存分暴れてこい!

そして、北海道のお土産をたくさん買ってきてくれー!!

 

 

 

拍手[15回]

【2012/12/20 12:29 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]