忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/03 12:54 】 |
出逢いと別れ

しばらく更新が出来ず申し訳ありませんでした。

すでに朝霞市大会の申込みが始まり、幸手の大会も窓口になりました。

目まぐるしい忙しさの中、本部と合わせ、週5日指導日。

連日大声を出していたら、風邪をひきました。

年に1回位しか病気にならないのですが、そこは気合いで治癒!

支部でも体調をくずす子供達が増えています。

病気になると、本人はもちろん、看護する親も大変でしょう。

皆さん、くれぐれもお気を付け下さい。


そして、寂しいお知らせがあります。

保護者会でもお話しましたが、杉本さん一家が、お仕事の関係で引越しすることになりました。

22日が最後の練習になるそうです。

杉本さんには、先輩として子供達の指導も手伝って頂き、感謝の言葉しかありません。

また、積極的に試合にも参加され、素晴らしい成績をあげられた杉本さん。

その前向きな姿勢は子供達の良いお手本となり、生涯空手を実践して教えて下さいました。


元気で可愛い“かける”と“たくみ”に会えなくなるのも寂しいです。

入ってきた頃はきちんと話を聞くこともできなかった2人。

しかし、今では見違えるほど成長しました。

いつも礼儀正しい言葉遣いで、大人達を驚かせた“かける”

練習中眠くなり、ジャンパーの上で眠っていた“たくみ”

試合になると相手にビビらず、果敢に攻める“かける”

眠った“たくみ”を、おんぶしながら帰る杉本さん。

3人の姿が見られなくなるのは、本当に寂しいです。

 

しかし、これで終わりではありません。

せっかく縁あって知り合えたのですから、永遠に志木支部のメンバーです。

ご実家は志木ということなので、帰ってきた時には、いつでも顔を出して下さい。

そして、子供達が大きくなったら、ぜひ戻ってきて下さい。

その日が来るのを、今から楽しみに、

新しい地での益々のご活躍を、心からお祈りしています。


そして、志木支部には一般の入会希望がありました。

年齢も30代なので、一般男子が活気づきますね。

子供達もそうですが、大人の方の上達もすごい勢いです。

一般の方の人数も増え、有望な方ばかりなので、これからが本当に楽しみです。


また志木支部に、最近出稽古の申込みが増えました。

志木の子供達の活躍を見て、出稽古に来たいと言ってくれるのは有難い事です。

ただし、順序が違うことがあります。

武徳会では、必ず所属の先生の許可がなければ出稽古も移籍もできません。

他の道場から来る場合も、もちろん先方の先生の了承を得てからとお願いしています。

礼儀を重んじる武道ですから、最初から間違えないよう、くれぐれもお願い致します。


では、はじけとんだ志木支部納会については、次でじっくりご報告します!

 

 

 

拍手[14回]

PR
【2012/12/17 01:23 】 | 支部長ブログ | 有り難いご意見(0)
<<志木支部忘年会 | ホーム | 全日本空手道選手権大会>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]